2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧

第六感

人は無意識のうちに、つねに情報を集めている。 なんらかの事象に対して、それら情報を整理しきらないうちに結論を下してしまったときが「直感」。 完全には分析できていないのでハズレの場合も発生するが、あとからじっくり分析してみると案外的外れではな…

時間

時間は点か線か。 たとえば涼宮ハルヒの世界では時間はいわば限りなくシームレスな点の連なりという考えのようだ。 この発想の元では時間は実は分断されているから時間旅行の際よく出てくるタイムパラドックスはあまり問題にならない。 自分自身が過去の自分…

葉酸

ビタミンB群の一種。 野菜(ホウレンソウ、ブロッコリー、枝豆など)やレバーに多く含まれる。 胎児の発育に重要で妊娠初期に重要。 動脈硬化予防効果も。 最近の説で葉酸不足はうつを誘発するという話もある。

変態

変態といえば、話によると蝶なんかはサナギの中ではどろどろに溶けているのだとか? 切り開いて観察したことはないので、聞いただけですが。 そして、新たな肉体が再構成される。 すごいシステムですよねえ。 それにしても、と思うのです。 再構成された新た…

進化

「ポケットモンスター」のせいで「進化」という語は子どもたちに妙なイメージで伝わっているかもしれません。 あれはむしろ「変態」ですよね? たぶん… それにしても進化とは惹かれやすそうな言葉ですが、じつのところ変化に過ぎないわけでしょう。 たまたま…

生物多様性

今年はダーウィン生誕200年、彼の「種の起源」発刊から150年という、なんとなく節目の年。 なぜ地球の生物には過剰なまでに多くの種類があるのか。 自然淘汰の最大のツールである「突然変異」という機構自体が重要なファクターとして「適者」となったからで…

コベネフィット

相乗便益。 途上国の公害などの環境問題を解決し、それによって二酸化炭素の排出を減らす。 という功績によって国際社会への先進国の責務を果たそうという考え。 途上国にとっても課題が解決しやすくなるので一石二鳥。 先進国は自分とこだけでは解決し難い…

移転してきました

他のブログで書いてた科学に関するしょーもない文章をこちらに引越しさせました。 なんせもう「はてなダイアリー」以外のブログでは書けない身体になっているようで。 こっちならもう少しはちゃんと書くようになるかも、と。 いまのとこ、このブログでいちば…

木の声は聴こえない?

聴診器を木にあててみて、木が水を吸い上げる音を聞くような体験活動があるようです。なんだか楽しそうですが、じつはそんな音が聞こえることはないそうです。 という説を聞いたこともあります。 木が水を吸い上げるスピードはさほど速くなく、音が聞こえる…